雑記

【脱公務員】新卒事務職公務員が3年で辞めた話【転職】

新卒で入った市役所を3年で辞めました。

アーリーリタイアです。

今は民間で企画職やってます。

そんな脱公務員な私が

  • 公務員から民間への転職理由
  • 辞めるまでの流れ
  • 個人的なメリット・デメリット(特徴)
  • 事務職公務員はやめとくべきか否か

書いていこうと思います。

前提として、公務員の仕事に対してネガティブな表現になっちゃいましたけど、公務の必要性は理解していますし、公務員の方を悪く言うつもりはさらさらないです。

本当にそれは価値観の違い、若者の戯言ということでご理解いただければ。

事務職公務員を退職しようと思った理由

一番大きな理由は

「公務員の仕事定年までやるのしんどくね???」

と思ったからです。

「たかが3年で仕事の面白さなんてわかるわけねーだろ」

という意見もわかります。うん。

ただどちらかといえば私は

「3年もやればなんとなくわかるだろ」派です。

まだいつでも方向転換できるなら続けるっていう選択肢もなくはなかったんですが、いかんせん公務員のままある程度の年齢になってしまうとキャリアチェンジって難しいらしんですよね。

理由は、何も専門性が身につかないから。

事務職公務員は、定期的な異動で幅広くまんべんなく色んなことを経験していきます。

ただそこで身につく経験とかスキルがビジネスで活きるかっていうとすごく微妙な感じです。

部署によっては本当に行政でしかまず関係ないような特殊知識だらけ。

一般的なコミュニケーション能力や事務能力はある程度身につくとは思いますけど・・・

そういうわけで公務員のまま30代を迎えちゃうと引き返せなくなっちゃうみたいなんです。

実際、企業の立場になって考えると「そら(若くもないし何のスキルもない人材を)そう(あえて採用するかといったらしないわ)よ」となりますよね。

だから「まだ方向転換のチャンスが有るうちに・・・」という気持ちも、退職を後押ししました。

でも、もし

「民間の仕事定年までやるのしんどくね??つまんなくね??公務員の方が良かったんじゃね??」

って気持ちになったらあっさり戻るかもしれません。

辞めるまでの流れ

転職を考えたのは2年目の終わりくらいだと思います。

きっかけはyoutubeで資産形成系の動画(主にリベ大)を見始めて触発された、っていうのが正直なところです。

「転職するなら何か資格がいるだろ!」

そんな安直な考えで、半年くらいかけて企業に受けのいい簿記2級とTOEIC650点をとりました。

市役所では管理系の仕事してたので、経理とかをぼやっと考えつつ転職活動開始です。

ところが転職活動のモチベも上がったり下がったりで、だらだらと一年が過ぎ公務員3年目が終わります。

転職エージェントとのやり取りってめんどうなんですよね・・・(担当の方ごめんなさい)

そしてこのままではいかんと、4年目の夏休み期間中に一念発起。

怒涛の半日休取得で面接を受けまくります。

そうして無事希望の会社から内定をいただけました。

その後は職場への退職報告、有給消化、入社とあっという間でした。

あっさりと書いてますが、最後の挨拶は涙で中々言葉にならない状況になりました。

本当にいい人たちばかりだったので(泣)

超個人的な公務員と民間のメリットとデメリット

そんな涙ながらに公務員を辞めた私の思う、それぞれのメリデメというか特徴を書いてみます。

どんなポイントも人それぞれ捉え方が違ってくると思うので。

【安定感】公務員

ひとことでいえば「The 安定」。

地方自治体ならどこも大差ないんじゃないでしょうか。

クビになりにくい

ほとんど病気で働いていないような人でもまずクビにならない。

しかも割と長期間給料出ます。傷病手当金とかじゃないです。

しょうがない人ももちろんいると思うんですが、明らかに「ん?」って人もいますね。

個人的にはそういう人と同じ職場にいるのが嫌だからデメリット。

倒産しない

そのまま。良いですね。

政府は最大の会社です。いざとなれば税金投入。

ノルマがない

これはほんとそう。

数字的なストレスはまずないと思います。

そういう意味ではメリットです。

ただやりがいとか目標とかは無くなりがちになります。

公務員のお仕事でドーパミンは出ません。

給料は安い、特に若手

あくまで個人の感想です。

でもよく「年取ってから割に合うから」ってなだめられます。

・・・

・・・

・・・

「そんなん嬉しくねぇわ笑笑」

と思いました。

退職金が多いってのもよく言われますけど、あれゴリゴリ削られてってます。

今の若手がもらう頃にはどうなっているやら、という感じです。

年功序列

全員ある程度のとこまではきれいに足並み揃えていきます。

最近の運動会もそうらしいですね。

色んな仕事を経験する

事務職はジェネラリストです。

管理部門から福祉部門とかに異動になれば、実質転職です。

ただ身につくのは特殊知識が多いってのは繰り返しておきますね。

単純作業が多い

やっぱり紙が多いからでしょう。

基本は前例踏襲なのでやり方も中々変わらないんですよね。

少しなら頭休めるんで嫌いじゃないですけど、仕事によってはとんでもない量の紙と戦います。

遅くまで残業してやったときとか、疲労感が半端なかったです。

コミュニケーションは電話アンド電話

ほんと、これはうざかった。

お仕事強制中断マシーンです。

取り次ぎ終わってまた取次。

かと思えば、紛れてくるよくわからないクレームの電話。

個人的に一番のストレス発生源でしたね。

残業はそこそこある

過去の自分「市役所って毎日定時で帰れるんだろうな~^^」

なめんな。

結局部署ガチャですけど多いところはまあ多いです。

私は繁忙で約70時間くらい、平均で約20時間だった記憶。

役所の中では真ん中くらいの時間だったと思います。

ガチャ運が良い方は関係ないですね。

【よく知らない】民間

「転職して間もないくせに、しかも1社しか経験ないくせに何がわかんの?」

ごもっともですm(_ _)m

あくまでも公務員が民間に転職して「これが民間企業・・・」と感じたポイントのご紹介、要はただの感想です。

「ふーん」って見てもらえれば良いと思います。。

数字に厳しい

「会社って利益を求めてるんだ!」

アホみたいですが社会人4年目でようやく実感しました。

仕事は効率化が意識されてる

紙はほぼ使わない、電話がない、いろんな便利システム入ってる。

感動でした、ほんとに。

眼の前のことに集中しやすい環境が整ってます。

給料は若いうちから公務員以上にはもらえる

ここは会社の給与テーブル次第ですね。

昇給も成果主義とは言いつつ、まだまだ年功序列ベースのところが多いと思います。

あと転職を重ねて給与を上げていく、っていう戦略が取れるのも良いです。

スキルが身についている感があるし、身につける環境がある

やっぱ学べます。

学ぶ体制も整ってます。

それに本当に「かしこ!」ってなる人がいて、そういう環境もありがたいです。

なにより教育訓練給付金が使えます!

公務員は雇用保険に入っていないので使えません。

「公務員は自己研鑽なんてしなくていいよ」っていうお国のメッセージでしょうか。

意外とホワイトだった

半分以上リモートで、残業もすくない。

「え?これが繁忙期ですか?」ってなろう主人公みたいになります。

ここは本当に会社と職種次第だと思うのでよく調べるが吉。

少なくとも転職会議とかで口コミは確認しておくべきです。

ただこういったところはネガティブ意見多めにもなりがちな面もあります。

参考にはしつつ、最後は自分で判断しましょう。

事務職公務員はやめといた方がいいの?

結論、人による笑

いや、本当にそう思うんです。

結局どういう価値観かというか・・・

でもそれじゃこんな記事を最後まで読んでくれた人に申し訳ないので、個人的には

「迷うぐらいならやめとけ!」

という言葉をお伝えしたいと思います。

公務員⇒民間の転職ってタイムリミットがありますけど、民間⇒公務員なら30半ば、なんなら40代になってもできるんです。

今はキャリア採用枠的なものが公務員にも増えていますし。

なので、迷うならいったん民間へ、これが超個人的結論です。

特に今就活生が悩んでるなら本当にそうしてほしいと願います。

いかんせん公務員って周囲の受けは良いので、

「まあとりあえず公務員でいいっしょ!」

てなりがちなんですよね。ほんと。

あと私のように事務職公務員になって数年過ごしてる人。

一旦民間に移ってみるのも悪くないとおもいます。

自分で言うのも何ですが、公務員ってホント真面目でしっかりしてる人多かったです。

何かしら資格とかあったり、なんなら若ければ資格なんかなくても十分需要はあるはず。

公務員の人柄的に総務・経理とか向いてるのかな?

私が使ったのはMS-Japanっていう管理部門特化の転職エージェント。

他も2つくらい使いましたけど、どこよりも経理の求人数が多かったし、当然その分条件が良いのも多かったです。(結局私は経理ではないけど管理系の職種で決まりました。)

さすが特化型だなあと。

一方で総合大手系エージェントさんは、やたらIT系の転職すすめてきて合わなかったです。

けどこれは担当者の人次第なところもあるかも知れません。

色々言いましたが、結局は自分が最期に後悔しない選択をしましょう!

私はというと

「転職してよかった!」

って毎日思ってます。

以上です~